のほほ~んとゆったり楽しむ毎日が好き。
小っちゃい幸せがコツコツ訪れるといいなぁ・・・
2008
日常生活の中で「香り」って意外に大切だと思う。
目には見えないけど、人の快不快をカクジツに司ってると思います。
最近の芳香剤は「ほのかに香る」程度のものが多い。
そう、香水にしても何にしても「残り香」が一番魅惑的な匂いだと思う。
だから例えば良い香りの石けんをフレグランスに置く。
さらにそれがインテリア効果もあれば言うことなし
そんな発想から生まれたんだはないかな?
ローズをはじめとする花々の落ち着いた香り
華やかなレモン・オレンジとイランイランのトップノート。
やわらかな甘さのフルーティグリーンをローズ、ジャスミンなどのフローラルでまとめました。
ゆったりとした、心やすらぐひとときをくれるやさしい香りです。
誰もが優しい気持ちになれるように。お客様も自分もふんわりと香りで満たされ、和みの空間を共有できる、そんなひとときを思い浮かべながら創った香りです。

植物から生まれた成分で出来ている固形の芳香剤です。
パッケージがそのままフレームになり、ソープを立てられます。さりげなくお部屋に置ける洒落たデザイン。
ローズをはじめとする花々の落ち着いた香りで満たされます。
開封後、2~3週間程香りをお楽しみ頂けます。※石鹸ではありません。
目には見えないけど、人の快不快をカクジツに司ってると思います。
最近の芳香剤は「ほのかに香る」程度のものが多い。
そう、香水にしても何にしても「残り香」が一番魅惑的な匂いだと思う。
だから例えば良い香りの石けんをフレグランスに置く。
さらにそれがインテリア効果もあれば言うことなし

そんな発想から生まれたんだはないかな?
ローズをはじめとする花々の落ち着いた香り
華やかなレモン・オレンジとイランイランのトップノート。
やわらかな甘さのフルーティグリーンをローズ、ジャスミンなどのフローラルでまとめました。
ゆったりとした、心やすらぐひとときをくれるやさしい香りです。
誰もが優しい気持ちになれるように。お客様も自分もふんわりと香りで満たされ、和みの空間を共有できる、そんなひとときを思い浮かべながら創った香りです。
植物から生まれた成分で出来ている固形の芳香剤です。
パッケージがそのままフレームになり、ソープを立てられます。さりげなくお部屋に置ける洒落たデザイン。
ローズをはじめとする花々の落ち着いた香りで満たされます。
開封後、2~3週間程香りをお楽しみ頂けます。※石鹸ではありません。
PR
2008
女性は香りに癒されることが多々あります。
ワタクシもアロマテラピーをやっています。
と言ってもそんなに本格的ではなくて、アロマポットに精油をたらすくらいですが(笑)
駄菓子菓子。
精油(エッセンシャルオイル)って意外に高い~
最近では100均でも見かけるようにはなりましたが・・・
いろいろ欲しいけど単品で揃えると、ちょっと金額が・・・・
↓は25種類の中から5種類選んで、しかも送料無料で1,000円!

【送料無料】
お試し「よりどり1000円ミニセット」
[エッセンシャルオイル/精油]

香り付きの手作り石けんも作ろうかな?と思ってる矢先に朗報です。
一瓶は3mlずつです。十分です♪
これから気分転換程度にアロマテラピーを始めようと思ってる人などにオススメです
ワタクシもアロマテラピーをやっています。
と言ってもそんなに本格的ではなくて、アロマポットに精油をたらすくらいですが(笑)
駄菓子菓子。
精油(エッセンシャルオイル)って意外に高い~

最近では100均でも見かけるようにはなりましたが・・・
いろいろ欲しいけど単品で揃えると、ちょっと金額が・・・・
↓は25種類の中から5種類選んで、しかも送料無料で1,000円!

【送料無料】
お試し「よりどり1000円ミニセット」
[エッセンシャルオイル/精油]

香り付きの手作り石けんも作ろうかな?と思ってる矢先に朗報です。
一瓶は3mlずつです。十分です♪
これから気分転換程度にアロマテラピーを始めようと思ってる人などにオススメです

2008
現在、愛読している「お風呂の愉しみ」。
これに手作り石けんの良さが具体的に書かれている。
お風呂好きのワタシとしては作る気満々です
どうして手作り石けんが肌に優しいのかを、具体的に教えてくれているので納得です。
そして石けん類は自分で作ったほうがいいと思いました。
そして著者の人柄を思わせる文面に癒しを感じました。
読み物としてもオススメでかつ実益も兼ねてる充実感!!
こういう一石二鳥的な本がダイスキ!
なんといっても、始まりはここから!!
石けんをなぜ作るか、何で作るか。その答えが載っています。
良くも悪くも
お肌へのいたわりを考えて、自然素材を使った自家製石鹸。
お肌に潤いをあたえてくれるオリーブスクワランとグリセリンを含んだオイレン酸が豊富なオリーブオイルを原料油全体の72%も使用し作られています。


とろ~っとした使い心地がお肌をやさしくつつみ、お肌の奥の汚れまでしっかり落としてくれます。
豊かな保湿力と確かな洗浄力を持った贅沢さが魅力です。
本当の贅沢ってこんなことを言うんだと思います。
これに手作り石けんの良さが具体的に書かれている。
お風呂好きのワタシとしては作る気満々です

どうして手作り石けんが肌に優しいのかを、具体的に教えてくれているので納得です。
そして石けん類は自分で作ったほうがいいと思いました。
そして著者の人柄を思わせる文面に癒しを感じました。
読み物としてもオススメでかつ実益も兼ねてる充実感!!
こういう一石二鳥的な本がダイスキ!
前田 京子
飛鳥新社 (1999/11)
売り上げランキング: 1462
飛鳥新社 (1999/11)
売り上げランキング: 1462
おすすめ度の平均: 




お肌へのいたわりを考えて、自然素材を使った自家製石鹸。
お肌に潤いをあたえてくれるオリーブスクワランとグリセリンを含んだオイレン酸が豊富なオリーブオイルを原料油全体の72%も使用し作られています。


とろ~っとした使い心地がお肌をやさしくつつみ、お肌の奥の汚れまでしっかり落としてくれます。
豊かな保湿力と確かな洗浄力を持った贅沢さが魅力です。
本当の贅沢ってこんなことを言うんだと思います。
2008
創作意欲がかきたてられる今日(笑)
前からちょっとだけ気になっていた「手作り石けん」
お風呂タイムの充実のためにチャレンジしてみようかな?
安心で身近な材料を使って、台所で簡単に作る手作り石けんを紹介。
様々な石けんの作り方から道具や材料のことまで、石けんのすべてがわかる1冊。
「オリジナル石けんレシピの作り方」「油の知識」付き。
石けん作り初心者から、知識を深めたい方まで
石けんを作りたくなる本ー入門書には最適です
手作り石鹸を日本に紹介した前田さんは偉大だと思う。
キッチンで簡単に!
手作り石けんのレシピ満載!
手のひらでそっと泡立てた瞬間、あなたの肌が、髪が、生活がステキに変わります。ニューヨークで石けん作りを教えている“たおさん”がおくる、手作り石けん決定本。
不器用な私でも作れちゃいました♪
肩の力を抜いて楽しく作れます
この本で初めて石けんを手作りしました
肌へのいたわりを第一に考えぬかれた「四季の手作り石けんレシピ集」。
からだと心をうるおすナチュラルな香り、色…。
エッセイと写真で綴る極上の石けんワールド。
油・エッセンシャルオイル・ハーブ…本書で使用した材料の効能つき索引収録。
贅沢でうっとりできる一冊
肌への効用第一の本
応用編
外国旅行していて一番恋しくなるのは日本のお風呂、という人は多い。
たっぷりしたお湯に身を浸すと、一日のどんな疲れも湯の中に流れていってしまう。でも、リラックスするためのお風呂なら、本当に体にいいものだけを使いたい。
なんといっても、始まりはここから!!
石けんをなぜ作るか、何で作るか。その答えが載っています。
良くも悪くも
前からちょっとだけ気になっていた「手作り石けん」
お風呂タイムの充実のためにチャレンジしてみようかな?
安心で身近な材料を使って、台所で簡単に作る手作り石けんを紹介。
様々な石けんの作り方から道具や材料のことまで、石けんのすべてがわかる1冊。
「オリジナル石けんレシピの作り方」「油の知識」付き。
オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る―「お風呂の愉しみ」 テキストブック
posted with amazlet on 08.03.24
前田 京子
飛鳥新社 (2001/03)
売り上げランキング: 2935
飛鳥新社 (2001/03)
売り上げランキング: 2935
おすすめ度の平均: 




キッチンで簡単に!
手作り石けんのレシピ満載!
手のひらでそっと泡立てた瞬間、あなたの肌が、髪が、生活がステキに変わります。ニューヨークで石けん作りを教えている“たおさん”がおくる、手作り石けん決定本。
肌に髪に「優しい石けん」手作りレシピ32
posted with amazlet on 08.03.24
小幡 有樹子
祥伝社 (2001/05)
売り上げランキング: 4619
祥伝社 (2001/05)
売り上げランキング: 4619
おすすめ度の平均: 




肌へのいたわりを第一に考えぬかれた「四季の手作り石けんレシピ集」。
からだと心をうるおすナチュラルな香り、色…。
エッセイと写真で綴る極上の石けんワールド。
油・エッセンシャルオイル・ハーブ…本書で使用した材料の効能つき索引収録。
前田 京子
主婦と生活社 (2002/02)
売り上げランキング: 22266
主婦と生活社 (2002/02)
売り上げランキング: 22266
おすすめ度の平均: 




外国旅行していて一番恋しくなるのは日本のお風呂、という人は多い。
たっぷりしたお湯に身を浸すと、一日のどんな疲れも湯の中に流れていってしまう。でも、リラックスするためのお風呂なら、本当に体にいいものだけを使いたい。
前田 京子
飛鳥新社 (1999/11)
売り上げランキング: 2476
飛鳥新社 (1999/11)
売り上げランキング: 2476
おすすめ度の平均: 




2008
アロマデュウシリーズとは、、、
良い香りは、人の心を解放し、身体にやすらぎとエネルギーを与えてくれるといわれています。
アロマデュウは、香りを通じて、忙しい生活の中で、少しでも気持ちを落ち着かせたり気分転換してもらいたい・・・・そんな思いから誕生しました。
植物の香りを利用して気分を変えたり、ナチュラルな感覚で人が本来持っている美と健康を引き出す「アロマコロジー」の考えが活かされています。
アロマデュウ バスソルト カモミール
税込 81 円
アロマデュウ バスソルト ムスクマロウ

アロマデュウ バスソルト ココナッツ&バニラ

>>アロマデュウ フレグランス一覧

リラックスしたいときのラベンダー・カモミール、エキゾチックな気分になりたいときのムスクマロウ・ココナッツバニラ、リフレッシュしたいときのティーツリー&ローズマリー・グレープフルーツの6つの香りがあります。
その時々の気持ちやシーンに合う香りとアイテムを選んで、手軽にアロマタイムをお楽しみください。
良い香りは、人の心を解放し、身体にやすらぎとエネルギーを与えてくれるといわれています。
アロマデュウは、香りを通じて、忙しい生活の中で、少しでも気持ちを落ち着かせたり気分転換してもらいたい・・・・そんな思いから誕生しました。
植物の香りを利用して気分を変えたり、ナチュラルな感覚で人が本来持っている美と健康を引き出す「アロマコロジー」の考えが活かされています。






>>アロマデュウ フレグランス一覧

リラックスしたいときのラベンダー・カモミール、エキゾチックな気分になりたいときのムスクマロウ・ココナッツバニラ、リフレッシュしたいときのティーツリー&ローズマリー・グレープフルーツの6つの香りがあります。
その時々の気持ちやシーンに合う香りとアイテムを選んで、手軽にアロマタイムをお楽しみください。
2008
2008