忍者ブログ
のほほ~んとゆったり楽しむ毎日が好き。 小っちゃい幸せがコツコツ訪れるといいなぁ・・・

2025

0721
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

0424
春だけど、ときどきまだ肌寒い日もある。
そんなちょっと気が滅入ることもある。
すぐに温かくなりたい・・・

そんな日は紅茶もいいけど、ココアも優しい。
バンホーテンココア
1828年、世界で初めてココアの製造法を発明したのが、オランダのC.J.バンホーテン
香り豊かで良質なココアとして世界中の人々に愛されています。


甘くて優しいココアを時々むしょうに飲みたくなる。
最近は宮沢りえちゃんがCMしてる(それはチョコレート?)
どうせ飲むなら美味しいココアで癒されたい


バンホーテンミルクココアストロベリーショコラ5袋
ミルクココアストロベリーショコラ

バンホーテンココアの豊かな風味とストロベリーの酸味がひとつになった贅沢なココアです。

バンホーテンミルクココアショコラオレンジ5袋
ミルクココアショコラオレンジ

バンホーテンココアの豊かな風味とオレンジの爽やかな香りがひとつになった贅沢なココアです。

ココアも大好き!
世界のココア【バンホーテン】

PR

2008

0423
可愛い食器を見つけました。
カフェボウルっていろんな使用法があって使い勝手が良いです。
ええ、時々どんぶりと化してます(笑)









色合いといいフォルムといい、柔和で女性的。
こういうのって好きだなぁ~


んでもって、ちょっとしたお客さんに出したい器がコレ↓



さくらの湯のみ



販売期間 03月27日10時00分~04月30日10時00分
当店通常価格 900円 今だけ!
67%オフの 290円 (税込) 送料別

なんか知らんけど今はお買い得らしい~♪
290円なら5脚くらいは揃えておける。
普段使いにもできる金額が嬉しいな

2008

0420
標高1400-1800mの高地に広がるニルギリの茶園から。
シトラス系の爽やかな香りが存分に楽しめる、すっきり軽やかな味わいのクオリティー紅茶。

【ニリギリの美味しい淹れ方】
・あらかじめティーポット、カップをよく温めます。

・カップ1杯110mlにつき茶葉2.5~3gを熱湯で蒸らし(BOPタイプは1~2分、OPタイプは2~3分)てから注いでください。

・2煎目はスライスしたレモンをさっとくぐらせてもおいしくお楽しみいただけます。
香りをよく立たせるには、ガラスや磁器製の茶器を使うのがおすすめです。



シトラス系の爽やかな香り、すっきり軽やかな味わい



【ハブカル茶園について】
標高1,400m~1,800mの高地に位置し、最もクオリティーの高い茶を作る農園と評する現地バイヤーも多い茶園です。HAVUKALの”KAL”は現地の言葉で「石」を意味し、昔この地にたくさんの石が転がっていたことから、茶園名が付けられました。

2008

0417
和菓子と紅茶は好相性。
和菓子が相手を選ばないのか?紅茶が甘いものと合うのか?
そんな楽しい議論?を展開したくなっちゃう組み合わせ


icon

桜大福&芋ごま大福詰合せ
icon

桜大福 3個,さつまいも胡麻大福 3個
税込2,415円

「紅茶館~Teastyle」のお菓子コーナーでも紹介していますが、和菓子に合わせるんだったら(私なら)断然ダージリンです。
スッキリした味わいが和菓子の美味しさを引き立てます。

甘さがしつこくない和菓子と紅茶の組み合わせはハマリマス~
たぶんダージリンが一般的に「紅茶」と思われている紅茶です(笑)
蒸らし時間が缶やパッケージに明記されてると思いますので、そこはキッチリ守って下さいね☆彡


ダージリンもいろいろありますが、最高級のダージリンは格別に美味い!!
例えば、、、



キャッスルトンビンテージダージリン



「インドのヒマラヤ山麓に位置するダージリン地方のキャッスルトン茶園のダージリンは名門で日本でもとても人気の高い紅茶です。このキャッスルトン茶園のセカンドフラッシュとオータムナルをバランスよくブレンドし、マスカットフレーバーあふれる最高品質の紅茶をその香りをストレートティーで、深い味わいをミルクティーで楽しめる贅沢品です。」

やっぱり名門の紅茶は美味い。
今まで飲んでたものと比較してちょっとビックリするかも(笑)

自分のためのリラックスタイムには欠かせないアイテムです。
「今日はちょっと疲れたから」とか
「明日の元気のために」飲む紅茶です。



2008

0413
4月中旬、ちょっと肌寒く感じます。
こんな時は美味しい紅茶でほっとひと息。
定番のお気に入り紅茶もいいけど、ときどき目新しい紅茶も飲みたくなります。

そんな中でふと目にとまった紅茶・・・・
はじめて見た(笑)





上質ニルギリ&アッサムリーフに、オレンジフラワー、マリーゴールド、コーンフラワーを散らし、さらにラムをイメージして、茶色タイプのザラメで飾りつけ。

ラム酒の香りの紅茶!

実は紅茶とお酒ってよく合います。
ロシアンティーなどは体を温めること前提の紅茶ですので、お酒と合って当然です。
洋酒をいれることで、味わい深く香り豊かになります。



紅茶の味わい・香りと、ラムのアロマが絶妙に響きあってさながら「ラムと紅茶のカクテル」風。



小洒落てブランデーグラスに注いで笑いをとるもよし(笑)

男性にもオススメの紅茶です。
ディナーの後、休日の昼下がりなどゆったりできる空間で飲みたいですね

2008

0410
紅茶にはリラックス作用がある。
味や香りに癒される。
そしてフレーバーティはそれに加えて元気をくれる。

とくに春限定の紅茶には元気の要素がいっぱい。
桜やさくらんぼなど見るのも楽しい紅茶たち。
キュートな香りで元気出してね!



春がはじけるフレッシュなお茶



私的見解ですが、ルピシアの紅茶で果肉入りは蒸らし時間を心持長くしたほうが持ち味よろしく入る気がします。
例えば、蒸らし時間が「5~6分」と書かれてあったら迷わず6分の方を選ぶということ。

じっくり蒸らして美味しい紅茶を召し上がれ

2008

0409
麒麟の田村くんじゃないけど、パン好き!
最近は自分で作りたいなと思ってます。
っていうか、ホームベーカリーが欲しい~

多様なアレンジ食パンが楽しめる「メロンパンコース」成形発酵前に、クッキー生地をパン生地に乗せメロンパンが簡単に作れます。
また、生地を取り出してお好みの具を巻き込むなど、多彩なアレンジパンが楽しめます。食パンコースの他にもコースいろいろ



食の安全を考えたら自分で作るのが一番さ。
でも、パンって買っちゃうんだよね~(笑)
電子レンジでも作れるけどさ。

パニエーレ パンケース C-1097
パール金属
売り上げランキング: 43


これいいよね、なんかちょいセレブっぽい(笑)
●パンを入れて保存ができる
●ベースの上にパンを乗せナイフをガイド溝に入れる事で、お好みの厚さに切ることができる
●パンスタンド付なので、切ったパンが倒れない
●付属の折りたたみ式パンナイフはケースの底に収納可能
●分解して丸洗いできるので、衛生的

1・2のポン!で本格パンが簡単にできる 上田まり子の焼きたてパンLESSON 白夜ムック
上田 まり子 橋本 浩 松本 千恵 坂巻 正志 なかだ えり 白夜書房のレシピBOOK編集部
白夜書房
売り上げランキング: 904
おすすめ度の平均: 4.5
4 著者の人柄が感じられる本
5 初心者にお役立ち
5 買って良かったです!
4 ちょっと高いかなあ
5 パンレシピ満載!裏技も満載!!

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログを楽しむ
最新TB
プロフィール
HN:
宙(sora)
HP:
性別:
非公開
趣味:
紅茶と読書
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
楽天で探す
楽天市場
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP